- 朝、起きてベッドから立ち上がったとたんに、かかとがズキンと痛む
- 仕事中や立ちっぱなしで足の裏がつらくなる
- 歩くだけでかかとや土踏まずがジンジン痛む
- 足の裏がつっぱった感じがして気持ち悪い
- 痛みが数週間、何ヶ月も続いている
このような症状がある方は、「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」になっているかもしれません。
狭山市のフェニックス整骨院にも、同じような症状でお悩みの方が多く来院されています。
足底筋膜炎ってなに?どうして痛くなるの?|狭山市 フェニックス整骨院
足底筋膜炎とは、かかとから足の指のつけ根までつながっている「足底筋膜(そくていきんまく)」という、足の裏にある薄くて丈夫な組織が、傷ついて炎症を起こしている状態のことです。
この足底筋膜は、体の体重を支えたり、歩いたり走ったりするときに足をバネのように働かせたりする大事な部分です。でも、次のようなことがあると、この部分に無理がかかって炎症が起こります。
足底筋膜炎になる主な原因
・長時間歩いたり、立ちっぱなしで足に負担がかかる
・かかとのクッションがすり減った靴を履いている
・足に合わないサイズの靴を履いている
・ふくらはぎや足の筋肉がかたくなっている
・スポーツや運動のしすぎ(ランニングなど)
・加齢により足のアーチが崩れてきている
・体重が急に増えた、または体重オーバー気味
つまり、足の裏が毎日コツコツとがんばっているうちに「もう限界です…」と悲鳴をあげている状態なんです。
なぜ治りにくいの?痛みが続く理由|狭山市 フェニックス整骨院
足底筋膜炎は、初期にしっかりと治療やケアをしないと、痛みがどんどん長引いたり、他の場所にも悪影響を与えることがあります。
足底筋膜炎が治らない・悪化する原因
・痛みがあるのに無理して運動や仕事を続けている
・足に合わない靴をずっと履いている
・足のストレッチやマッサージなどのケアをしていない
・足のアーチを支える筋肉が弱くなっている
・インソールなどを使わず、負担がかかり続けている
また、体重のかけ方のクセや歩き方の悪いクセなども、足底筋膜炎を悪化させる原因になります。
狭山市のフェニックス整骨院では、こうした生活習慣や姿勢のクセも含めてしっかりとチェックして、根本からの改善を目指します。
放っておくとどうなるの?|狭山市 フェニックス整骨院
「そのうち治るだろう」「少し痛いけど我慢できるから大丈夫」と思って放っておくと、次のような悪影響が出てきます。
・毎朝の一歩がつらくなり、だんだん歩くのがイヤになる
・長く立っていると足全体がジンジンするようになる
・かばって歩くクセがついて、膝や腰まで痛くなる
・炎症が長引き、治るまでに半年以上かかる
・骨がとげのように変形して「骨棘(こつきょく)」になることもある
足は毎日使う場所です。だからこそ、早めの治療とケアがとても大切です。
狭山市のフェニックス整骨院での足底筋膜炎の治療法|狭山市 フェニックス整骨院
フェニックス整骨院(狭山市)では、足底筋膜炎の原因をしっかり見つけて、あなたの生活や体に合った施術を行います。
主な治療内容
① 足底のマッサージと筋膜リリース
かたくなった足底の筋膜や筋肉をやさしくほぐして、炎症をやわらげます。
② 超音波治療・電気療法
痛みや炎症のある部分に特殊な機械を使って、回復を早めます。
③ テーピング・足底パッドの使用
足にかかる負担を減らすために、テーピングやクッションパッドを使います。
④ ストレッチやセルフケアの指導
ふくらはぎや足の裏の柔軟性を高めるストレッチをわかりやすくご紹介します。
⑤ 歩き方・靴の選び方アドバイス
あなたの足に合った靴選びや、負担の少ない歩き方を丁寧にお伝えします。
⑥ インナーマッスルの強化(EMS)
姿勢や足のアーチを支える筋肉を、専用の機械でトレーニングします。
治るまでの期間はどれくらい?
足底筋膜炎が治るまでの時間は、その人の体の状態や、どれだけ生活改善ができるかによって変わります。
・軽症(痛みが出てすぐ来院した方):2〜4週間程度
・中等度(痛みが続いて1〜2ヶ月経過):1〜3ヶ月程度
・慢性化(半年以上痛みを我慢していた方):3ヶ月以上〜
大事なのは、「痛くなくなった=治った」と思わないこと。フェニックス整骨院では、再発しにくい体作りまでしっかりサポートします。
足の痛みをがまんしないでください
足の裏が痛いと、立つのも歩くのもつらくなってしまいます。
放っておくと、痛みが慢性化して、治すのに時間もお金もかかってしまいます。
狭山市のフェニックス整骨院では、足底筋膜炎の痛みをやわらげ、再発しにくい体をつくるためのサポートを行っています。
「朝の一歩がつらい…」
「かかとがズキズキして歩くのが怖い…」
そんなお悩みがある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
あなたにとって最善の方法で、元気な足を取りもどしましょう。